防犯カメラの議論は?

 以前、防犯カメラは個人情報がどうのこうの、プライバシーがどうのこうのとか議論されていましたが、最近の犯罪捜査では絶対に欠かせないものとなってきていますよね。

 ネットで調べると、防犯カメラは「防犯カメラ等の画像は基本的に個人情報となるので、防犯カメラを 取扱う会社や団体などは、その画像が個人情報データベース等に該当し、それを事業の用 に供している場合は、個人情報取扱事業者となります。」
 「防犯カメラの映像に個人が写っている場合は、個人情報としての取扱いが必要です。 設置時には、各自治体のガイドラインを確認し、設置・運用に関するルールを定めましょう。」、、となっています。

 今では、社会的な利益の方が大きくなってきて、もう議論する意味がないところまで来ているのかな?

 当院でも防犯カメラを利用していますが、防犯目的はもちろんですが、一番よく使うのが、靴の履き間違いの犯人捜し(?) (^_^;)

 あとは、レジでのお金のやり取りの間違いが起きた時に、画像で確認出来るので重宝しています。_(^^;)ゞ

 ご高齢の方が多いので、靴の履き間違いはもちろん、窓口で長話なんかしちゃうと、お釣りを貰った貰わないのトラブルになったりすることが意外と多いので…。

 議論にならなくなったものとしては、「癌告知」も最近は議論されてないなぁ。

 情報の検索が容易くなって、検査や薬ですぐにバレてしまうから?何をするにも同意が必要なので、事実上隠せない?

 時代と共に、物事はどんどん変化していきますねぇ…。

 …ということで、写真は、近所の蕎麦屋のきしやさんのカレー南蛮うどん。食べると身体中が温まりますよぉ~( ノ^ω^)ノ