置き配が…

 今は置き配(配達員と対面せずに、自宅の玄関前など、あらかじめ指定した場所に荷物を置いて配達してもらうサービス)なるものが巷ではまかり通っていますが、誤配送やら住所変更のし忘れやら、荷物の破損等々いろいろなトラブルがあるようです。

 記事より…

 「突然の急な雷雨が多い今年、商品が置かれていたのは、雨にぬれる場所でした。事業者にそのことを連絡すると、代金は返金されたということです。しかしその後、理由はわかりませんが、自分のアカウントが削除されてしまったということです。
 さらに相談の半分を占めるというのが、間違った荷物が届く「誤配」です。先月、他人の荷物が届いたという方もいて…
 埼玉県在住(30代) 「すごく大きな箱がドアをあけた先にあって、あわてて伝票をみたところ、裏のマンションの荷物だった」 その後、送り主の大手ネット通販事業者と連絡をとると… 「『荷物を着払いで送るか、廃棄してください』と言われた」 送り返すにしても、廃棄するにしても、大きすぎる荷物に困惑したということです。」

 通販事業者はどの程度責任を取ってくれるのでしょうね?

 便利なのは結構ですが、精度の問題が課題ですね…ヽ(´A`)ノ

 でも、置き配が成り立つなんて、治安の良い日本だけじゃない?

https://news.yahoo.co.jp/articles/74794a048ccfa706979835faaf22805ec8804de0?page=2