リチウムイオン電池から火災っ!

 もうぼちぼち10日近く、かなり検査をしているのですが、当院でコロナ患者さんが出ていません。\(^.^)/

 リチウムイオン電池で火災が起きるという話…。

 当院の患者さんでも、家でモバイルバッテリーを充電したまま散歩に出掛けたら火事になっていたという事があったり、最近では、クリニックのコードレス掃除機の充電中に火災が起きて、今でもクリニックが休診中ということも…(@_@)

 リチウムイオンバッテリーは、携帯電話、モバイル機器充電器だけでなく、電動工具や充電式家電用品、電動アシスト自転車、パソコン、タブレット、電気自動車、通信基地、産業用ロボット、再生可能エネルギー設備など幅広く製品に使われているそうで、生活には欠かせない物となっていますが、こんな身近な物が危険といわれても、充電中にずっと監視している訳にもいかないし、注意して下さいと言われても困りますよね。

 これからかなり暑い季節になってくると思いますが、車の中にモバイルバッテリー等のリチウムイオン電池を使った製品を置いたままにしないように気をつけて下さいね。

 あと、古い扇風機等でも発火するようですので、古い電気製品を使う時には気を付けましょう!(^_^ゞ

    前の記事

    詐偽電話新着!!